『ワンダグリンダ☆ニュース』25.1.8号
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 厚く氷の張った達古武湖にはワカサギ釣りのテントが立ち始めました。 湿原は今のところ雪が少なくエゾシカたちも過ごしやすそうです。 =============================================...
Tel: 0154-56-4646
wanda☆heco-spc.or.jp(☆→@)
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 厚く氷の張った達古武湖にはワカサギ釣りのテントが立ち始めました。 湿原は今のところ雪が少なくエゾシカたちも過ごしやすそうです。 =============================================...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 シラルトロ湖に御神渡りができました。 降り積もった雪の隙間から長い氷の筋に太陽の光が差し込み、 虹色の輝きを放っていました。 日増しに気温が下がりますが寒いほどに美しい景色が見られます。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 前面結氷した達古武湖。湖面のフロストフラワーや水中にできた小さな 無数のアイスバブルがとても綺麗でした。 一方、今はまだ凍っていない塘路湖では水鳥たちの観察が楽しめます。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 7種ほどの小鳥の混群に遭遇しました。 様々な鳴き声がひびき、静かな森がひと時とても賑やかでした。 ナナカマドの実に集まるツグミの群れにも冬を感じます。 =================================...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 木の葉が落ちて森の視界が広がりました。 太陽に照らされて輝く湿原が遠くからも望めます。 コロコロコロと声が聞こえ皆で見上げるとクマゲラが1羽飛んで行きました。 =============================...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 セピア色の湿原が広がり周囲の木々は綺麗に色づきました。 エゾシカも冬毛に変わりこげ茶一色です。 飛来したオオハクチョウやタンチョウの白が良く目立ちます。 ================================...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 シラルトロ湖にヒシクイやマガンが渡来しました。 秋色に染まりはじめた湿原を背景に湖面も賑やかになってきました。 =====================================================...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 来る9月23日にシンポジウム「釧路湿原の開発と保護の歩みに学び これからを考える ~岐路に立つ周辺湿地 ~」が開催されます。 オンライン配信もありますので遠方の方もご参加いただけます。 奮ってご参加ください。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 温根内木道を歩くとヒメカイウが赤く実りウメバチソウの花が咲いていました。 ガマがたくさんの穂をつけ風に揺れています。 ヨシの葉音はサワサワからカサカサに変わりはじめています。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 高く伸びたヨシが穂を出し秋の花が咲きはじめました。 涼しい風も吹きはじめ、少しずつ秋めいてきました。 =======================================================...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 『ワンダグリンダ☆ニュース』では主に釧路湿原周辺のイベントやセミナー、 活動に役立つ助成金情報等を月に2回お届けします。 今月より令和6年度の配信をスタートいたします。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 「フクジュソウが咲いてたよ」と春の知らせが届きました。 芽吹きはじめたネコヤナギが日差しを浴びて輝いています。 -------------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 3月に入ってから真冬の寒さが続いています。 先週末には雪も降りもうしばらく冬の遊びを楽しめそうです。 歩くスキーやスノーシューを無料で借りて楽しめる温根内木道では 現在改修工事が行われています。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 暖かい日が続き、湿原の雪も随分少なくなりました。 早くもやって来たヒシクイの賑やかな声に春を感じます。 -------------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 湿原を散策していると、遠くでSLの汽笛が鳴り響き、 しばらくすると大きな煙を上げて走り抜けていきました。 何度見ても興奮する、この季節の楽しみです。 ☆ 各種情報 【標茶】釧路湿原こどもレンジャー「塘路湖でワカサギ釣り...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 まとまった雪が降ったのでスノーシュー散策に出かけました。 雪上にはモモンガの食痕など様々な生き物の痕跡が見られ、 凍らない湧き水の流れの先には水芭蕉が芽を出していました。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 昨日は久しぶりに冷え込みました。 釧路川には氷が浮かび周囲のヨシや木々は霜に覆われ一面真っ白に。 極寒の早朝でしたが冬毛でふわふわのエゾリスが元気に走り回っていました。 ☆ 各種情報...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 釧路湿原にも本格的な冬がやってきました。 凍てつくような寒さの中静まり返った早朝の湿原は幻想的な景色でした。 晴れ渡った青空には2羽のオオワシが優雅に舞い、しばし見惚れました。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 木々が葉を落としすっかり見通しが良くなりました。 まだ雪の無い釧路湿原には一面に黄金色の草原が広がっています。 静かに見える湿原ですが、ヒシクイの大きな群れが次々と集まり空も水辺も賑やかでした。 ☆ 各種情報...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 ナナカマドの木に集まるキレンジャクの大きな群れに出会いました。 一斉に集まり実を食べつくして飛び立つ光景は迫力でした。 19日は「くしろエコフェア2023」が開催されます。...