『ワンダグリンダ☆ニュース』23.6.2号
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 爽やかな新緑の季節です。 桜が終わりハシドイの花が咲きはじめました。 エゾハルゼミの鳴き声が響き、ワタスゲの白い綿毛が風に揺れています。 ----------------------------------------...
Tel: 0154-56-4646
wanda☆heco-spc.or.jp(☆→@)
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 爽やかな新緑の季節です。 桜が終わりハシドイの花が咲きはじめました。 エゾハルゼミの鳴き声が響き、ワタスゲの白い綿毛が風に揺れています。 ----------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 冬枯れ色の湿原にも段々と緑が増えてきました。 枯れヨシの下からはすくすくと新芽が育っています。 ツボスミレやフデリンドウなど小さな花々も咲きはじめました。 -------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 いち早く新芽を出す柳の新緑が嬉しい季節です。 周囲の山ではところどころでエゾヤマザクラが咲きはじめ、 ウグイスのさえずりも聞こえてくるようになりました。 ☆ 各種情報 【標茶】しべちゃの宿場ネットワーク 駅逓所の時代...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 野生生物保護センター裏の池の氷が溶け始め、 羽を休めに訪れる水鳥たちの姿も増えてきました。 フクジュソウの開花、アオサギやヒシクイの飛来など、 釧路湿原にも春の知らせが届きはじめています。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 釧路も春の陽気です。 雪の下からフキノトウが顔を出しました。 じゃれあう鳥たちにも春を感じます。 ☆ 各種情報 【釧路】釧路湿原サイエンスフェア~別保小学校5年生の取り組みパネル展~...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 木々にも雪が降り積もり一面の雪景色です。 真っ白な森の中でオオワシの黄色い嘴が一段と鮮やかでした。 -------------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 ふかふかの雪原で早朝スノーシューハイクを楽しみました。 日の出前、湿原に広がる朝焼けが絶景でした。 ☆ 各種情報 【釧路】釧路湿原サイエンスフェア~新陽小学校4年生の取組みパネル展~...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 冷え込んだ早朝、湿原散歩はいかがでしょうか。 日の出とともに霧氷が輝きとても美しい光景が見られます。 -------------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今日も気持ちの良い青空が広がっています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年が良い1年となりますように。 ☆ 各種情報 【浜中】世界湿地の日記念「冬のエコツアー」~雪と氷の霧多布湿原トレッキング!~...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 釧路にも雪が降りすっかり冬景色です。 今朝は良く晴れて冷え込み、霜と雪で一面真っ白でした。 今年もあと2週間です。 寒い日が続きますがどうぞお元気でよいお正月をお迎えください。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 現在「釧路湿原国立公園パークボランティア」を募集中です。 釧路湿原国立公園の自然環境保全活動に参加してみませんか? 関心をお持ちの方は、募集記事と合わせてこれまでの活動内容を こちらからご覧ください↓...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今朝は冷え込みました。 足元一面に広がる真っ白な霜と立派な霜柱。 遠くに見えるハンノキにはオオワシ。 朝の景色に冬を感じます。 -------------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 ハンノキの落葉も進み、湿原内の視界が広がりました。 今日は朝から太陽の日差しが強くセピア色の湿原がより一層輝いています。 ------------------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 すっかり秋も深まりました。 ヨシやスゲが枯れた湿原には美しいセピア色の景色が広がっています。 色づいた周囲の木々も葉を落とし始めました。 ----------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 本日より「釧路湿原こどもレンジャー」のイベント受付がはじまります。 今回のミッションは達古武湖での水鳥調査と湿原クラフトづくりです。 こどもレンジャーになって湿原を楽しむ活動に参加してみませんか?...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 湿原周辺の丘陵地を歩いてみると、ミズナラやオニグルミ、 ヤマブドウ、コクワなどがたくさんの実をつけていました。 今年は実のなりが良い様に感じましたが皆さんの周りでは いかがでしょうか。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今年は湿原の各施設周辺でもヒグマの目撃情報が増えています。 散策などお出かけの際は十分にお気を付けください。 ※ヒグマ出没情報について詳しくは市町村ホームページをご確認ください。...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 次々と移り変わり咲いている夏の花々ですが、 開花を終えた順につけた実が色づきはじめています。 ★ 本日のお題 --------------------------- ☆ 各種情報...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 釧路湿原は美しい深緑の季節を迎えました。 「ジーーーッ」と響くコエゾゼミの鳴き声にも夏を感じます。 -------------------------------------------...
みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 釧路湿原野生生物保護センター裏の池で、カイツブリの雛が誕生しました。 現在確認できているのは一羽ですがまだ卵があるようです。 無事に誕生して、親子で泳ぐ姿を見られるのが楽しみです。 ★...