『ワンダグリンダ☆ニュース』20.3.23号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 釧路湿原野生生物保護センター裏の池にカモたちがやってきました。 マガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、カワアイサ、ミコアイサ などが賑やかに集い楽しませてくれています。 フクジュソウが綺麗に咲き始め、塘路からはアオ...
『ワンダグリンダ☆ニュース』20.3.6号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中止または延期とする イベントがございます。お申込みが必要なイベント・セミナー等に つきましては、念のために主催者側に開催の有無について確認をし てからお申込みください。また、参...
『ワンダグリンダ☆ニュース』20.2.14号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 昨日に引き続き、今日も春を思わせるようなあたたかさです。 陽が高くなるにつれ、氷が溶けだしあちこちぬかるみはじめました。 散策には長靴が良さそうです。 明日から気温が下がり始め明後日は雪の予報です。 週末のイベント等に...
『ワンダグリンダ☆ニュース』20.2.7号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 昨日から厳しい冷え込みが続いています。 湿原を流れる川面には綺麗な氷の花が咲き、降り積もった雪の上には 生き物たちの足跡だけではない様々な痕跡が見られます。 隠れて見えない姿を想像しながら真冬の湿原散策を楽しみました。...
『ワンダグリンダ☆ニュース』20.1.24号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 先日、久しぶりに釧路湿原にもまとまった雪が積り、フカフカの 雪歩きや動物たちの足跡探しを楽しみました。 またしばらく良いお天気が続きそうなので雪遊びが楽しめるのも いったんこの週末まででしょうか。 明日から「SL冬...
『ワンダグリンダ☆ニュース』20.1.8号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 湿原の雪もすっかり無くなり普段は雪の下に隠れて見えない 小さな川の流れや“やちまなこ”の様子まではっきりと観察 することができます。 全道的に少雪の様ですがこの先はどうなるでし...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.12.25号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今年はまだ雪が少なく茶色の湿原が広がっています。 近づいてみると、うっすらと雪の積もった草原ではヨシやスゲの先についた 氷に太陽の光が差し一面がキラキラと輝いていました。 今日の様に風の無い晴れた日は絶好の湿原散策日...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.12.6号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 気温が下がり、湖や沼が氷りはじめました。 一度はほぼ全面結氷した様に見えた塘路湖ですが昨日は半分ほどが解けていました。 今年は氷ったり解けたりを繰り返している様です。 水鳥たちの姿はほとんど見られずとても静かで「きゅー...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.11.7号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 紅葉のシーズンも終わり周囲はすっかり冬枯れの景色です。 森の中でも見通しが良く空が広く感じます。 近くの牧草地にやってくるハクチョウの数も増えてきました。 今週末、釧路市生涯学習センターにて「まなトピア2019」が開催...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.10.23号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今月初め頃まで一面ヒシの葉で覆われていた達古武湖ですが、 すっかり綺麗になった湖面には、青空と色づいた木々が映り込み とてもきれいでした。 日暮れが早くなりました。 シカの飛び出しなど運転には十分ご注意ください。 ★ ...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.10.11号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 シラルトロ湖にオオハクチョウの先陣がやってきました。 昨日は15~6羽ほどがヒシクイたちと一緒に羽を休める様子が見られました。 カエデは紅葉し、ヤチダモが葉を落とし始めています。 すっかり晩秋の景色となりました。 ★ ...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.9.27号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 早いもので花の季節は終わりを迎え実りの季節となりました。 ヨシの穂もだんだんと垂れ下がってきています。 今年は実成が良い様で子供たちがドングリ拾いを楽しんでいました。 ★ 本日のお題 -----------------...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.9.13号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今週はじめまで9月とは思えない暑い日が続きましたが今日は雨上がりの とても清々しい秋晴れです。秋らしい高い空が広がっています。 緑色だった木の実が日当たりの良い木々から順に色づきはじめました。 秋の花々も見ごろです。 ...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.8.22号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 今朝は特に風が冷たく感じました。 桜の木の葉が少しずつ赤くなり街中の景色も秋めいてきました。 雨が上がってヨシの背丈がまたぐっと伸びたようです。 これから一雨ごとに秋が深まります。 ★ 本日のお題 ----------...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.8.9号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 ヨシが成長し、湿原はすっかり緑に覆われました。 これから秋に向けて花の顔ぶれがだんだんと変わって行きます。 雨が上がったら草花の変化を楽しみにぜひお出かけください。 ★ 本日のお題 ------------------...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.7.25号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 いよいよ夏休みシーズンの到来です。 釧路湿原では今年も楽しみながら学べるイベントが各地で開催されます。 夏休みの自由研究を兼ねて、ぜひご家族でご参加ください。 ★ 本日のお題 ---------------------...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.7.12号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 湿原には緑の草原が広がりました。 夏の花々が美しく彩り、子育てに忙しそうな鳥たちの心地よい さえずりが響き渡っています。 ★ 本日のお題 --------------------------- ☆ 各種情報 【釧路市】...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.6.28号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 湿原は、ぐんぐん成長中のヨシとスゲの新緑に萌えています。 昨年の枯れヨシとのコントラストがとてもきれいです。 6月は環境月間という事で明日はイオンモール釧路昭和店にて 「くしろエコ・フェア2019」が開催されます。 お...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.6.14号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 季節はどんどんすすんで木々の葉は茂り、カッコウがさえずり、 湿原は花の季節を迎えました。 明日、温根内木道では釧路湿原国立公園パークボランティアの みなさんが旬の花やおもしろネタを解説してくださる「温根内 木道スポット...
『ワンダグリンダ☆ニュース』19.5.28号みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 釧路湿原自然再生事業の取組みをご紹介するパネルがこの度新しくなり、 明日5月29日~6月16日まで釧路市中央図書館にて展示させて頂きます。 会場には標茶町出身の空撮カメラマン田中道人さんがライフワークとして 発表されて...