top of page
  • 執筆者の写真行動計画オフィス 再生普及

『ワンダグリンダ☆ニュース』23.11.1号

みなさま、こんにちは。

再生普及行動計画オフィスです。


釧路湿原には晩秋の景色が広がっています。

綺麗に色づいた広葉樹の森から、すっかり葉を落としたハンノキ林、

黄金色に輝くヨシ原へと続くグラデーションがとても綺麗です。

渡りの季節を迎えたオオワシやオオハクチョウの姿が見られる様になりました。

暖かい日が続きますが季節はそろそろ初冬です。


☆ 各種情報


【釧路・オンライン】第23回釧路湿原自然再生協議会「森林再生小委員会」(締切11/2)

【釧路】釧路市立博物館40周年記念・マリモ展示リニューアル記念 講演会

 「阿寒湖のマリモ むかしといまのはなし」

【釧路】サイエンス屋台村

【釧路】第32回釧路市生涯学習フェスティバル まなトピア2023

【釧路】つくってみよう!湿原クラフトinまなトピア2023

【釧路】くしろエコ・フェア2023~SDGsの視点から~

【標茶】草木染め体験講座

【鶴居】湿原の「かたち」を見て歩こう

【標茶】初冬の湿原 野鳥観察会

【羽幌・オンライン】第25回 はぼろサイエンスカフェ「洋上風力と海鳥」

【札幌】令和5年度 環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座

【お知らせ】 知床国立公園のヒグマに関する自然公園法第37条の数値基準(著しい

 接近及びつきまとい)について


=======================================================

☆各種情報

=======================================================


【釧路・オンライン】第23回釧路湿原自然再生協議会「森林再生小委員会」(締切11/2)


日本最大の湿原である釧路湿原の自然環境の保全・再生に取り組んでいる釧路湿

原自然再生協議会に設置されている小委員会の1つ、「森林再生小委員会」をオ

ンライン併用で開催します。

本小委員会は、報道関係機関及び一般の方に公開で行います。なお、事前登録制

によるWEB配信(YouTube)を予定しておりますので、希望される方は、お申込み

ください。


[開催日時] 令和5年11月9日(木)13:30~15:00

[開催場所] 釧路地方合同庁舎5階 共用第1会議室(釧路市幸町10丁目3番地)

      ※オンライン併用開催(Zoom)、WEB配信(YouTube)

[議事(予定)]

(1)雷別地区自然再生事業の実施状況について

(2)達古武地域自然再生事業の実施状況について

(3)その他

[WEB配信(YouTube)の申込について]

 WEBでの傍聴を希望される方は、次のとおりメールでお申し込みください。

申込方法

・件名に「第23回森林再生小委員会 WEB傍聴希望」と明記してください。

・本文に「氏名(ふりがな)、電話番号、MAILアドレス、勤務先または所属先」

 をご記入のうえ、お申込みください。事前に接続先のURLをお送りします。

申込先 釧路湿原自然再生協議会 運営事務局代行

 環境コンサルタント株式会社(担当:秋元)

 TEL:0154-40-2331 MAIL:akimoto@kankyocon.co.jp

申込期限:令和5年11月2日(木)必着 

 ※締切後の申込については応相談。申込先までご連絡ください

[主催、問い合わせ]

 林野庁 北海道森林管理局 釧路湿原森林ふれあい推進センター

 角田(かくた)・南

 TEL:0154-44-0533 MAIL:h_kushiro_f@maff.go.jp


☆詳しくはこちらをご覧ください

 https://enavi-hokkaido.net/events/mec-events-5634/


☆------------------☆--------------------☆


【釧路】釧路市立博物館40周年記念・マリモ展示リニューアル記念 講演会

 「阿寒湖のマリモ むかしといまのはなし」


釧路市立博物館は今年で開館40周年!

11/3(金・祝)の開館記念日に、開館40周年とマリモ展示リニューアルを

記念して講演会を開催します。


事前申込みは不要です。皆様のご来場をお待ちしております!


[日時] 11月3日(金・祝)13:30~15:30

[場所] 釧路市立博物館 講堂(釧路市春湖台1-7)

https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/

[参加費] 無料(申込み不要)

[内容]

○博物館40周年をふり返るスライドショー

○むかしのはなし「阿寒湖のマリモ発見・命名者、川上瀧彌の植物探検」

 加藤 ゆき恵(釧路市立博物館)

○いまのはなし「マリモの最新研究と今後の展開」

 尾山 洋一(釧路市教育委員会マリモ研究室)

[問い合わせ先] 釧路市立博物館

TEL:0154-41-5809

FAX:0154-42-6000

E-mail:museum@city.kushiro.lg.jp

[主催] 釧路市立博物館

[共催] 釧路市教育委員会 阿寒生涯学習課、釧路市立博物館友の会、

釧路自然史研究会


☆詳しくはこちらをご覧ください↓

https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2023/marimo.html


☆------------------☆--------------------☆


【釧路】サイエンス屋台村


「スライムづくり」や「ペットボトルロケット」など約20種類の実験屋台が大集合!

毎年とっても大人気のイベントです!!


[日時] 11月3日(金・祝)10:00~12:00/14:00~16:00

[場所] 釧路市こども遊学館(釧路市幸町10-2)

https://kodomoyugakukan.jp/

[参加費] 無料(小・中学生は展示室観覧料も無料♪)

[問い合わせ先] 釧路市こども遊学館 TEL:0154-32-0122

[主催] わくわくサイエンス実行委員会


☆詳しくはこちらをご覧ください↓

https://kodomoyugakukan.jp/information/?&no=458


☆------------------☆--------------------☆


【釧路】第32回釧路市生涯学習フェスティバル まなトピア2023


子どもから大人まで楽しく学び、体験できるさまざまな催しが2日間にわたり

「釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞」全館で開催されます。

みなさまのご来場をお待ちしております。

詳しくは市の公共施設(市役所市政情報コーナー他)にあるパンフレットをご

覧ください。


[開催日]11月11日(土)、12日(日)

[会場]釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」全館

[主催/問合先]釧路市生涯学習フェスティバル実行委員会 

住所:釧路市幣舞町4-28      

TEL:0154-41-8181


☆------------------☆--------------------☆


【釧路】つくってみよう!湿原クラフトinまなトピア2023


組み立てるだけのキットを使用して今年は「キツネ」を作ります。

どなたでも参加いただけます。小さいお子さんもぜひ挑戦してみてください。


[開催日]11月11日(土)・12日(日)

 ①10:00~ ②13:00~ ③14:00~

[定員]各回6名(要事前申し込み)

[材料費]100円

[会場]釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」8階 801会議室

    (釧路市幣舞町4-28)

[講師]辻野正氏

[申込]市の公共施設(まなぼっと他)にある「まなトピア2022」

パンフレット内の申込みハガキに必要事項を記入の上郵送またはま

なぼっとまでご持参ください。

[問合先]釧路湿原自然再生協議会 再生普及行動計画オフィス 

     TEL:0154-56-4646


☆湿原クラフトについて詳しくはこちらをご覧ください↓

https://www.kushiro-wanda.com/projects/辻野-正


☆------------------☆--------------------☆


【釧路】くしろエコ・フェア2023~SDGsの視点から~


地域に住む一人ひとりが『くらしと環境』について考え、思いを共有する場として、

今年も「くしろエコ・フェア2023」を企画しました。

さまざまな活動をしている団体に出会える場でもあるので、興味のある活動を見つけたら

積極的にご縁を結んでみてください!

誰でも自由に参加できるイベントですので、この機会にぜひお越しください。


[日時] 11月19日(日)10:00~15:00

[場所] 釧路市中央図書館 7階多目的ホール・展示室

[内容] 

◆SDGs環境パネル展示

◆エコポスターコンクール作品展

・受賞者表彰式(13:00~)

◆わくわくエコクイズラリー

[主催] くしろエコフェア実行委員会

[共催] 釧路市教育委員会

[問合先] くしろエコ・フェア実行委員会

釧路市民活動センターわっと内(釧路市末広町3丁目1番地)

TEL:0154-22-2232 FAX:0154-22-2234

Email:info@946wat.jp

HP:http://www.946wat.jp/KushiroEcofair.php


☆------------------☆--------------------☆


【標茶】草木染め体験講座


塘路湖周辺で採取した草木から煮出した、自然の色素を使って、

ハンカチやバンダナを染め上げる講座です。


[日時]12月2日(土)13:00~15:00

[開催場所]塘路湖エコミュージアムセンター

[参加費]500円(材料費)

[募集人数]15名

[申込/問合先]塘路湖エコミュージアムセンター TEL:015-487-3003

https://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/tooroedo/


☆------------------☆--------------------☆


【鶴居】湿原の「かたち」を見て歩こう


花や葉が枯れ落ち、遠くまで見渡せるこの時期。普段注目しない湿原周辺の

「かたち」にスポットを当てます。


[日時]12月3日(日)10:00~12:00

[開催場所]温根内ビジターセンター周辺

[参加費]無料

[募集人数]15名

[申込/問合先]温根内ビジターセンター TEL:0154-65-2323

https://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/onnenaiv/


☆------------------☆--------------------☆


【標茶】初冬の湿原 野鳥観察会


初冬の塘路湖畔で、オオワシ・オジロワシなどの野鳥や

塘路湖の氷の造形などを観察します。


[日時]12月16日(土)10:00~12:00

[開催場所]塘路湖エコミュージアムセンター

[参加費]無料

[募集人数]15名

[申込/問合先]塘路湖エコミュージアムセンター TEL:015-487-3003

https://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/tooroedo/


☆------------------☆--------------------☆


【羽幌・オンライン】第25回 はぼろサイエンスカフェ「洋上風力と海鳥」


今回の『はぼろサイエンスカフェ』は、「洋上風力と海鳥」をテーマに、洋上風

力が海鳥に与える影響や、その影響が最小となるような洋上風力発電の健全な導

入のために必要なことについて、海鳥の専門家にお話ししていただきます。


再生可能エネルギーの導入と海鳥との共存について、一緒に考えてみませんか?

どなたでもお気軽にご参加ください。


☆講師:風間 健太郎(早稲田大学 野生動物生態学研究室)


[日時] 11月10日(金)18:00~19:30

[場所] 会場 or オンライン

・会場:北海道海鳥センター(羽幌町北6条1丁目) http://www.seabird-center.jp/

・オンライン:オンライン会議システム「Zoom」によるリモートを併用

[対象] どなたでも(内容は高校生以上向けです)

[定員] 会場参加:定員なし(申込み不要)/オンライン参加:50名(申込み先着順)

[参加費] 無料(オンライン参加の通信料は参加者負担となります)

[持ち物] 会場参加者はマイカップ(飲み物を提供します)

[申込み方法] オンラインでの参加をご希望の場合は事前申込みが必要です。

11月8日(水)までにWebの申込みフォーム( https://forms.gle/z79wNiXqpHcrHPm9A )、

またはEメールよりお申込みください。

[申込み先・問い合わせ先・主催] 北海道海鳥センター

TEL:0164-69-2080

E-mail:seabird@town.haboro.lg.jp(@を半角に換えて送信ください)


☆------------------☆--------------------☆


【札幌】令和5年度 環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座


本プログラムは、「学校及び地域における環境教育、環境保全の意欲の増進、環境

保全活動及び協働取組」の担い手を育成するため、現場で活用できる「知識の習得」

と「体験」を重視した講座を開設することにより、参加者相互のネットワークを

構築するとともに、環境教育等の実践者の底上げを図ることを目的としています。


令和5年度については、アメリカの環境教育プログラムである“Project Learning

Tree”(以下「PLT」)を用いながら、「地球にやさしい」行動について考えて

みる講座を行います。


☆研修テキスト↓

『PLT PreK-8合冊版2009年パイロットバージョン「木と学ぼう」~よりよい質の

環境教育を目指して~』(ERIC国際理解教育 センター編訳)


[日時] 令和6年1月4日(木)13:00~19:30 / 5日(金)8:30~16:00

※2日間の参加を基本とします。(PLTの資格取得には2日間の参加が必要です)

[場所] 札幌市青少年山の家(札幌市南区滝野247) https://www.sapporo-yamanoie.jp/

[対象] 原則として、道内在住の以下の方

◇小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の教員

◇学校や市町村と連携した環境教育等の実践に関心を有する大学生・大学院生及び

 法人・団体職員

◇青少年教育施設の職員(指定管理者を含む)

◇北海道、市町村、北海道・市町村教育委員会の職員

[内容] 野外活動、ワークショップ等

[講師]

◇トータルコーディネーター

 能條 歩 氏(北海道教育大学岩見沢校 アアウトドア・ライフコース 教授)

◇PLTファシリテーター

 田中 住幸 氏(札幌大谷大学短期大学部 准教授)

 田口 夏美 氏(NPO法人北海道自然体験活動サポートセンター プログラムディレクター)

[定員] 35名

※申込み多数の場合は「2日間参加可能な方」を優先させていただきます。

[参加費] 参加方式(宿泊or日帰り通い)、テキスト購入の有無により以下の金額

となります。(PLTの資格取得希望者はテキストの購入が必須)

・青少年山の家に宿泊しての参加:3,550円

・日帰り通いでの参加:1,720円

・テキスト代:5,000円

[申込み方法] 11月20日(月)までに、以下の事項を記載のうえ、Eメールにて

お申込みください。

・名前

・生年月日

・所属

・電話番号

・住所

・メールアドレス

・参加方式(宿泊/日帰り)

・PLT資格取得(取得済/取得希望/取得しない)

・テキスト購入(購入する(資格取得希望者は購入が必要)/購入しない)

・移動手段(自家用車(自身で運転)/自家用車(家族等が送迎)/公共交通希望)

[問い合わせ先] 北海道環境生活部 環境保全局 環境政策課(担当:小林)

TEL(ダイヤルイン):011-204-5187

E-mail:kansei.kankyou1@pref.hokkaido.lg.jp

[主催] 北海道、(公財)北海道環境財団

[共催] 北海道教育委員会


☆詳しくはこちらをご覧ください↓

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/kyouiku/jissenkouza.html


☆------------------☆--------------------☆


【お知らせ】知床国立公園のヒグマに関する自然公園法第37条の数値基準(著しい

 接近及びつきまとい)について


知床国立公園では、ヒグマに関する自然公園法第37条第1項第3号に掲げる行為

(著しい接近及びつきまとい)の具体的な数値基準を新たに策定し、利用者への

指導を行います。


令和5年10月13日(金)から、ヒグマへの著しい接近は距離30m未満、つきまとい

は距離50m未満が、自然公園法に基づく規制の対象となります。


[具体的な数値基準]

・著しい接近:ヒグマとの離隔距離が30m未満となるまで接近すること

・つきまとい:ヒグマとの離隔距離を50m未満に保ち、つきまとうこと

※環境省職員の中止指示に従わず、これらの行為をやめない場合には自然公園法

違反となり、30万円以下の罰金が科される場合があります。

[問い合わせ先] 環境省 ウトロ自然保護官事務所 TEL(代表):0152-24-2297


☆詳しくはこちらをご覧ください↓

https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/press_00082.html

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

『ワンダグリンダ☆ニュース』24.3.14号

みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 「フクジュソウが咲いてたよ」と春の知らせが届きました。 芽吹きはじめたネコヤナギが日差しを浴びて輝いています。 ------------------------------------------- 『ワンダグリンダ☆ニュース』PDF版はこちらからご覧ください↓ https://www.heco-spc.or.jp/pdf/wanda_240

『ワンダグリンダ☆ニュース』24.3.4号

みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 3月に入ってから真冬の寒さが続いています。 先週末には雪も降りもうしばらく冬の遊びを楽しめそうです。 歩くスキーやスノーシューを無料で借りて楽しめる温根内木道では 現在改修工事が行われています。 今後の予定など詳しくはこちらをご覧ください↓ https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/press_00079.html

『ワンダグリンダ☆ニュース』24.2.20号

みなさま、こんにちは。 再生普及行動計画オフィスです。 暖かい日が続き、湿原の雪も随分少なくなりました。 早くもやって来たヒシクイの賑やかな声に春を感じます。 ------------------------------------------- 『ワンダグリンダ☆ニュース』PDF版はこちらからご覧ください↓ https://www.heco-spc.or.jp/pdf/wanda_2402 20

bottom of page