
Tel: 0154-56-4646
wanda☆heco-spc.or.jp(☆→@)

釧路湿原川レンジャー
「釧路湿原川レンジャー」は、釧路開発建設部が平成12年度から募集しているボランティア活動です。
釧路湿原や釧路川流域における良好な河川環境づくりに参加していただくものです。
「河川環境の管理」という重要な取り組みを、地域の方に参加していただくことで、釧路湿原などの河川環境を守る活動です。
「釧路湿原川レンジャー」活動は、100名以上の幅広い世代の方々に参加していただいています。
<主な取り組み>
活動は、「観察活動」と「学習活動」があります。
■観察活動
日常生活において釧路湿原や河川環境について観察し、異常があればその内容を連絡していただく活動です。
<報告例>
・ゴミの不法投棄を発見しました。
・堤防の法面に車が乗り入れた跡があります。
・河川敷に危険な箇所があります。
・川に貴重な鳥がいました。
■学習活動
釧路湿原や河川環境などについて、より理解を深めるための学習会や体験活動を年に数回開催しております。
◆写真をクリックすると過去の活動内容をご覧いただけます
↓






















昨年度の活動
2021 年度は136 人、2022 年度は138 人の方々が登録しました。
緊急事態宣言発令等より学習会2 回の開催になりました。
第1 回学習会は、「釧路川治水100 年」を記念して釧路川での治水の取組、岩保木水門の見学、釧路湿原の環境について学びました。
第2 回学習会は「温根内ビジターセンター」の木道で解説を受け、「釧路湿原野生生物保護センター」では、バックヤードツアーで事故に遭った野生生物の保護について説明を受けました。
観察活動では、釧路川や釧路湿原での動植物の状況や不法投棄などについて、16 件報告されました。


今年度の活動予定
例年どおり学習会4 回開催したいと思います。