top of page

くしろ自然再生解説員

釧路湿原のワイズユース(賢明な利用)による保全と利用の両立を目的として、国内外からの観光客に、釧路湿原や釧路湿原自然再生事業について、細岡展望台で解説活動をするボランティアガイドです。



■解説方法

ユニホームとネームプレートを着用した「くしろ自然再生解説員」が、紙芝居を用いて5~10分程度の解説を行います。




◆写真をクリックすると過去の活動内容をご覧いただけます

  ↓

2024年度の活動

2024年度より活動期間を5月から10月までに延長し、1,706人の皆様に釧路川や釧路湿原についての解説活動を実施しました。


聴聞者からは「解説を聞いて、より湿原を知ることができた」「湿原の雄大さに感動した」「体に気をつけて長くボランティアを続けてください」など、たくさんの好評の声をいただきました。周辺に生息している動植物や、自然再生事業、時には周辺観光地までのアクセスについてのガイドも行い、観光客の皆様に大変喜ばれました。


また、解説員を対象に6月に説明会、12月に懇談会を開催し、学習や意見の取りまとめを行いました。


■釧路川や釧路湿原についての解説活動

 活動期間:5月~10月

 解説回数:31回

 聴聞者数:1,706名


■解説員説明会

 開催日:6月22日 

 参加者:5名

 

 開催日:12月3日

 参加者:9名

2025年度の活動予定

5月から10月まで、解説員が2名以上解説可能な日に細岡展望台で解説活動を実施します。


また、解説員を対象に説明会、懇談会を開催します。


bottom of page