みなさま、こんにちは。
再生普及行動計画オフィスです。
湿原の雪解けが進み水芭蕉の緑が目立ちはじめました。
野生生物保護センター裏の池も少しずつ溶けだし、
水鳥たちがやってくるようになりました。
雪の下からはフキノトウが少しだけ顔を出しています。
★ 本日のお題 ---------------------------
☆ 各種情報
【釧路市】釧路湿原クリーンウィーク
【WEBサイトのご案内】釧路教育研究センター共催 教員研修講座 報告サイト
環境教育の充実~地域とタンチョウのつながり(2021年7月16日開催)
【募集】令和4年度「雷別ドングリ倶楽部」会員募集
【募集】「釧路シャケの会」里親募集中!
【お知らせ】釧路湿原国立公園 温根内木道開通のお知らせ
【お知らせ】令和4年度「自然ふれあいイベント」のチラシができました
【お知らせ】厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金制度について
=======================================================
☆各種情報
=======================================================
【釧路市】釧路湿原クリーンウィーク
国立公園の美化活動への皆様の想いをタスキにのせて、小人数のグループで
ゴミ拾いを行います。タスキはグループからグループへ繋いでいきます。
[日時]
<企業・団体(少人数グループ)>
5月28日(土)~6月11日(土)中の希望日・希望時間
<個人>
5月28日(土)10:00~11:30
<雨天>
5月29日(日)10:00~11:30
[定員]なし
[参加費]無料
[開催場所]釧路市湿原展望台周辺
[申込先/問合先]釧路湿原国立公園連絡協議会事務局(釧路市役所内)
tel:0154-31-4594
mail:ka-shizenhogo@city.kushiro.lg.jp
☆------------------☆--------------------☆
【WEBサイトのご案内】釧路教育研究センター共催 教員研修講座 報告サイト
環境教育の充実~地域とタンチョウのつながり(2021年7月16日開催)
今年度7月に釧路教育研究センター、湿原学習のための学校支援WG事務局(環境省
釧路自然環境事務所)が共催で実施した教員研修講座の報告サイトを作成しました
のでご案内させていただきます。
____________________________________________________
報告サイト https://www.kushiro-ee.jp/field/tancho_rescue02/
__________________(作成:湿原学習のための学校支援WG事務局)
この講座は、釧路市動物園で行われているタンチョウレスキューの取り組みに焦
点をあてて開催したもので、報告サイトでは、詳細な講演録のほか、講座内で紹介
された様々な動画、動物園のバックヤードツアーでのお話などを、テーマ毎に5分程
の映像に区切ってご紹介しています。
[講座概要]
地域の人々と国の政策による保護活動によって個体数を回復してきたタンチョウ
ですが、より人に近い場所で暮らすようになったことで、「事故」の増加や、様々
な人とのあつれきが生まれています。
講座では、タンチョウをとりまく現状や、動物園への保護収容の原因、タンチョ
ウの命をつなぐ現場で行われている様々な取組みをご紹介いただきました。
バックヤードツアーでは、長期療養施設や入院舎、タンチョウ動物病院、飼育下
繁殖個体のケージなどの施設をご案内いただくとともに、様々な手作りの治療器具
についてもお話を交えてご紹介いただきました。
〇開催日 2021年7月16日(金)
〇講 師 飯間 裕子さん(釧路市動物園ツル担当獣医師)
〇主 催 釧路教育研究センター
湿原学習のための学校支援ワーキンググループ事務局
(環境省釧路自然環境事務所)
ホームページ:https://www.kushiro-ee.jp/index.html
[問合先]再生普及行動計画オフィス 0154-56-4646
☆------------------☆--------------------☆
【募集】令和4年度「雷別ドングリ倶楽部」会員募集
「広葉樹の森林づくり活動」に参加しませんか!
釧路湿原森林ふれあい推進センターでは、雷別地区国有林(標茶町)で、
「広葉樹の森林づくり活動」に参加していただけるボランティアを募集します。
釧路湿原東部にあるシラルトロ湖の最上流部に位置する雷別地区国有林(川上
郡標茶町雷別)には、林齢が70 年を超える森林が広がっていました。
しかし、平成12 年に一部のドドマツ人工林が立ったまま枯れてしまう気象害に
遭い、笹地となったことから、当センターではこの被害跡地で、様々な種類の広
葉樹を計画的に植栽する等、自然再生(森林再生)に取り組んでいます。
今回、会員を募る「雷別ドングリ倶楽部」は、笹地となった雷別地区国有林をフ
ィールドとして、平成19 年7 月から自然再生等の取り組みに携わっていただいて
いるボランティアの方々の集まりです。
[募集人数]25名(先着順とします)
[募集期間]4月1日(金)~4月28日(木)必着
※ただし、募集人数に達し次第締切りとします。
[活動予定]
第1回 6月14日(火)つつじヶ原(弟子屈町)で自然観察
第2回 9月28日(水) 雷別国有林で植樹と保護菅の被覆
第3回 10月12日(水)オンネトー(足寄町)で自然観察
第4回 2月8日(水)次年度の計画策定等
※第1回~第3回の活動は当センター集合後、貸切バスで現地へ移動します。
[その他]
・下記の申込先へ氏名・年齢・住所・電話番号を明記のうえ、メール等でご応募下さい。
・必ず、各自で「ボランティア活動保険」等への加入をお願いします。
[問合先・応募申込先]
林野庁 北海道森林管理局 釧路湿原森林ふれあい推進センター(担当:角田・南)
〒085-0825 釧路市千歳町6番11号
【TEL】0154-44-0533【FAX】0154-41-7305【E-mail】h_kushiro_f@maff.go.jp
【URL】http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/kusiro_fc/index.html
☆------------------☆--------------------☆
【募集】「釧路シャケの会」里親募集中!
「釧路シャケの会」は今年もサケの卵をふ化させて稚魚を育てる「里親」を
広く募集しています。
釧路川流域に居住するみなさんのご協力をお待ちしております。
詳細は下記までお問合せください。
[主催/問合せ先]釧路シャケの会事務局 090-7658-0071
☆------------------☆--------------------☆
【お知らせ】釧路湿原国立公園 温根内木道開通のお知らせ
釧路湿原国立公園温根内地域(阿寒郡鶴居村温根内)において、木道の一部改
修工事が完了し、3月26日土曜日から全面通行を再開します。
☆詳しくはこちらをご覧ください↓
http://hokkaido.env.go.jp/kushiro/to_2022/326.html
[問合先]釧路湿原自然保護官事務所 0154-56-2345(平日8:30~17:15)
☆------------------☆--------------------☆
【お知らせ】令和4年度「自然ふれあいイベント」のチラシができました
令和4年度の「自然ふれあいイベント」の年間予定が書かれたチラシ(A3サイズ)
が出来ました。毎月の温根内ビジターセンター、塘路湖エコミュージアムセンター
での行事をご紹介しています。
チラシの行事をきっかけに釧路湿原にお出かけ下さい。
[チラシ配布場所]
周辺市町村役場(釧路市、釧路町、標茶町、鶴居村)および公共施設、
温根内ビジターセンター、塘路湖エコミュージアムセンター、
釧路湿原野生生物保護センターなど
[主催/問合せ]釧路湿原国立公園連絡協議会事務局(釧路市役所内)
TEL 0154-31-4594
☆------------------☆--------------------☆
【お知らせ】厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金制度について
1993年にラムサール条約に登録された「厚岸湖・別寒辺牛湿原」の保全と
賢明な利用の具体的な展開を図るうえで必要な学術研究資料を蓄積するため,
平成9年度に補助金制度を創設し,この度令和4年度分の募集を開始する運
びとなりました.
「厚岸湖・別寒辺牛湿原」を研究のフィールドとしてぜひ活用されますこ
とを期待し,ご案内といたします.
○詳細は,http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/ の助成金のページをご覧下さい.
(申請書類,要項等のPDFファイルもあります)
補助対象研究
・厚岸湖・別寒辺牛湿原及び厚岸町の自然環境を対象とする自然科学分野の研究
・厚岸町の自然環境と漁業資源・酪農問題の関連を明らかにする社会、人文科学 分野の研究
今まで通り基礎生物相の解明も大いに歓迎ですが、
「厚岸町の産業(水産業を始めとする一次産業や観光業)発展」
「厚岸湖・別寒辺牛湿原を中心とする厚岸町の環境施策に直接的に資する調査研究」
「厚岸湖特有の自然環境、生物多様性に係る調査研究」
「生物・生態系とエコツーリズム」
「生物・生態系と自然・産業の関わり」
「水域における産業生物の資源管理」
などに関するテーマなどもより歓迎いたします。
○令和4年度応募要項
http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/josei/guide.pdf
○申請書類(第1号様式等)
http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/josei/appli_1.doc (Word版)
○平成9年度から令和2度までに補助金を受けた研究一覧(年度別)
http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/josei/list_r02_1.pdf
○平成9年度から令和2度までに補助金を受けた研究一覧(分類別)
http://www.akkeshi-bekanbeushi.com/josei/list_r02_2.pdf
【応募締切】令和4年4月1日まで(郵送の場合、当日消印有効)
【問合先】厚岸水鳥観察館(厚岸町環境政策課)
〒088-1140 厚岸郡厚岸町サンヌシ66番地
TEL& FAX: 0153-52-5988
E-mail: bekan@tiara.ocn.ne.jp(代表)
Kommentare