みなさま、こんにちは。
再生普及行動計画オフィスです。
昨日からの除雪作業大変お疲れ様でした。
釧路は強風が続いていますが午後には晴れ間が見られそうです。
道路状況が悪いので運転にはどうぞお気をつけください。
「まん延防止等重点措置」の延長に伴い中止となるイベントが
ございますのでお知らせいたします。
各施設等ご利用の際は引き続きマスクの着用など感染拡大の防止へ
ご協力をよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------
『ワンダグリンダ☆ニュース』PDF版はこちらからご覧ください↓
http://www.heco-spc.or.jp/file/wanda/220221.pdf
★ 本日のお題 ---------------------------
☆ 各種情報
【標茶町】塘路フィールドウォッチング~晩冬編~中止のお知らせ
【鶴居村】湿原の裏山でスノーシューハイク中止のお知らせ
【標茶町・釧路町】釧路湿原サイエンスフェア
《標茶小学校5年生》《別保小学校5年生》~取り組みパネル展~
【オンライン】えぞCONE×環境教育学会北海道支部 合同フォーラム2022
【職員募集】公益財団法人北海道環境財団「一般事務員(契約職員)」募集のお知らせ
☆ タクッパさんのちょっぴりアイヌ語講座(エゾマツ)
=======================================================
☆各種情報
=======================================================
【標茶町】塘路フィールドウォッチング~晩冬編~中止のお知らせ
3月5日(土)に開催を予定しておりました標記イベントは、
中止とさせていただきます。
[申込/問合先]塘路湖エコミュージアムセンター 015-487-3003
☆------------------☆--------------------☆
【鶴居村】湿原の裏山でスノーシューハイク中止のお知らせ
3月6日(日)に開催を予定しておりました標記イベントは、
中止とさせていただきます。
[申込/問合先]温根内ビジターセンター 0154-65-2323
☆------------------☆--------------------☆
【標茶町・釧路町】釧路湿原サイエンスフェア
《標茶小学校5年生》《別保小学校5年生》~取り組みパネル展~
「釧路湿原自然再生協議会湿原学習のための学校支援ワーキンググループ」では、
釧路湿原とその周辺の環境について学んで頂く機会づくりを進めています。
この一環で標茶小学校5年生と別保小学校5年生が、自分で湿原に関する疑問を設
定しその解決に向けた探究的な学習を実施しました。
この度、その取り組みについて取りまとめた釧路湿原サイエンスフェアを開催い
たします。
児童がとりまとめたパネルから、身近な自然、動植物、釧路湿原に関心を持って
いただけましたら幸いです。
<標茶小学校5年生取り組みパネル展>
[日時]2月21日(月)~2月28日(月)
9:00~21:30
※2/21は16時~、2/28は15時まで
[場所]標茶町開発センター(標茶町旭2丁目6-1)
<別保小学校5年生取り組みパネル展>
[日時]3月2日(水)~3月9日(水)
8:45~17:15
※3/2は12時~、3/9は16時まで
[場所]釧路町役場1階ロビー(釧路町別保1丁目1)
<共通して>
[内容]釧路湿原サイエンスフェアでは、北海道教育大学釧路校の境教授に考案
いただいた課題探求型の学習手法にならい、児童が作成したパネルを展示します。
[主催]環境省 釧路自然環境事務所
(釧路湿原自然再生協議会再生普及小委員会 湿原学習のための学校支援ワーキン
ググループ事務局)
[協力]
北海道教育大学釧路校 境智洋教授(地域学校教育専攻 授業開発研究室)、
標茶町教育委員会、釧路町教育委員会、標茶町立標茶小学校、釧路町立別保小学校
[問合先]再生普及行動計画オフィス 0154-56-4646
☆この取り組みについて詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.kushiro-ee.jp/kenpatu_boad/index.html
☆------------------☆--------------------☆
【オンライン】えぞCONE×環境教育学会北海道支部 合同フォーラム2022
昨年度に続き、道内2団体による合同フォーラムを開催します。
“幼児期の自然体験活動と環境教育・ESD”をテーマに、国内外、そして北海道
内の様々な事例の紹介など、盛りだくさん。
オンライン開催ということで、居住地区の制限無しに、日本・世界各地からのお
申込みをお待ちしております!
[日時]
○3月5日(土)9:40~17:30(シンポジウム)/ 19:00~21:00(情報交換会)
○3月6日(日)10:00~16:40(研究・実践発表会)
[場所] 全編オンライン開催(Zoom)
[対象] 「北海道」「自然体験活動」「環境教育」というキーワードにピンとく
る実践者・研究者・学生・興味のある方
[参加費] 無料
[主な内容]
○シンポジウム
「幼児期の自然体験活動と環境教育・ESD ~森で育つ、子どもたちの自然観・世
界観~」
(1)自然保育・森のようちえんの実践
・基調講演「自然の中で育つ子ども」
内田 幸一 氏
(野遊び保育みっけ 園長、NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟 理事長)
・鼎談
内田 幸一 氏
高木 晴光 氏(黒松内ぶなの森自然学校 校長、えぞCONE 代表)
能條 歩 氏(北海道教育大学岩見沢校 教授、日本環境教育学会北海道支部 支部長)
(2)国内外の自然保育・森のようちえんの動向
(3)北海道内の自然保育・森のようちえんの動向
○情報交換会
○研究・実践発表会
[申込み方法] 2月25日(金)までに、Webの申込みフォームからお申込みください。
※参加申込みフォームはこちらから→ https://forms.gle/Ho7kJ9TAKBaVYFKY6
[問い合わせ先] えぞCONE事務局(担当:大類) E-mail:cone.hkd@gmail.com
[主催] 北海道自然体験活動推進協議会(えぞCONE)、日本環境教育学会北海道支部、
北海道教育大学釧路校ESD推進センター、北海道環境教育研究会
☆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/cone.hkd
☆------------------☆--------------------☆
【職員募集】公益財団法人北海道環境財団「一般事務員(契約職員)」募集のお知らせ
北海道環境財団では、契約職員を募集しております。
詳細は下記をご覧いただき、積極的なご応募をお待ちしております。
[職種] 一般事務職員
[募集人数] 若干名
[仕事の内容] 補助金交付事務全般
当財団が実施している環境省の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金に関連する相談
対応・審査・交付金支払など
※ 補助金の詳細は、当財団「補助事業部」の環境省補助金専用サイト
(http://www.heco-hojo.jp)をご覧ください
[資格・経験等]
・パソコンを使って、文書やプレゼンテーション資料の作成、表計算等ができる方。
・自動車普通免許を所持し、運転経験がある方。
・道内外への出張業務が可能な方。
【以下のような方を歓迎します】
・国の補助金などの公的資金に関する事務や金融機関での事務経験がある方。
・パソコンの表計算ソフトなどを活用したデータ処理業務の経験がある方。
・再生可能エネルギーに関連した知識や実務経験がある方。
・住宅の断熱改修や建物の省エネルギー性能に関連した知識や実務経験がある方。
[勤務条件・待遇]
・雇用期間:令和4年4月1日から令和5年 3 月31日
(採用時期については応相談)
業務評価・予算・業務量により、次年度以降の継続雇用もあります。
・勤務時間:9:30~18:15(休憩時間 45 分、残業有、休日勤務有)
・給 与:月給25万円以上 ※経歴等を踏まえて規定により決定します。
・待 遇:各社保完備、通勤手当・時間外勤務手当は別途支給(賞与なし)
・休日休暇:完全週休二日制(土日祝日及び年末・年始)、年次有給休暇、他
・勤務場所:当財団補助事業部事務所(札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤ビル7階)
・試用期間:3か月間の試用期間を経て正式採用
[応募締切] 令和4年2月24日(木)※午後5時必着
[応募方法・選考]
・履歴書に使用可能なパソコンソフト名(Word、Excel、Powerpoint、他)を記載し、職
務経験等の自己アピールを添えて郵送又は持参により下記連絡先に提出してください。
・書類選考の合格者には2月 28 日(月)までに二次試験(面接)の日時を連絡いたします。
※ 書類選考を通過されなかった方への連絡は行いませんので、予めご了承ください。
※ 提出いただいた履歴書等は返却せず、こちらで細断処分させていただきます。
[応募先・問い合わせ先]
公益財団法人北海道環境財団 総務部 茂野・松本・安住
(〒060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階)
tel:011-218-7811
fax:011-218-7812
e-mail:office@heco-spc.or.jp
=======================================================
☆ タクッパさんのちょっぴりアイヌ語講座(エゾマツ)
=======================================================
知っているとお出かけが楽しくなるアイヌ語知識。
旬なお話をお送りしたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「北海道の木」に指定されているエゾマツ。
真っ白い景色と静寂の中で凛と立っている松の風景は、北国ならではの美しさですね。
エゾマツのアイヌ語は「スンクsunku」。語源は不明だそうです。樹皮は屋根や壁に使
われました。アイヌの物語「エゾマツと魔鳥」では、一人の若者に恋をした魔鳥は、
若者を殺して神の国に連れて行き夫にしようとしたのですが、エゾマツがその若者を
助ける、というステキな話が残っています。
バードウオッチャーには憧れの地の春国岱。
アイヌ語は「スンクニタイsunku-nitay(エゾマツ・林)」で、アイヌ語に当てた漢字
「春国岱」も功を奏しましたね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Коментари